(最近、不思議に感じていること)
ここのところ、たまたま複数の案件で同時に複数の弁護士といわゆる交渉みたいなことをしている。 (多正面作戦は、戦術的に間違いだろうと思うが、事情があって仕方ない。)
さて、法曹の世界の文化なのか慣習なのかわからないが、とても理解に苦しむことがある。 まず、弁護士は皆、書面で返事しろって言ってくる。 これはごもっともでまったく同意できる。 また、文書のタイトルはだいたい「ご連絡」か「御連絡」だ。 こうした文書に対してこちらから回答したとしても、その次の先方の回答のタイトルはまたもや「ご連絡」または「御連絡」だ。 これも、困らないし、別にどうでもいい慣習かなと思ってやり過ごせる。
しかし、不思議でかつ困るのは、なぜかほとんどの弁護士が、書面はファクスででなければならないと指定してくることだ。 最初にメールでやり取りしても、なぜかその後は必ずファクスで送れって言って来る。 これ、ほんと不思議でかつ非常にめんどくさいし、意味わからない。 メールじゃダメなの?