Google のPhotos内の検索がタグ無しでできる技術に驚き、慌てて読んだ本。
「人工知能は人間を超えるか 」(角川EPUB選書) 松尾 豊著(Kindle 版)
neural network、deep learning、machine learnig などという言葉は、最近いろいろな記事で目にしていたが、少しきちんと理解しようと思い、Kndleで購入。
AIに抽象的な概念を学ばせるのに、多層のneural networkの入力と出力を同じにすることや、入力にノイズを入れた方がより抽象的で現実的な概念が形成されること、この辺のやり方や考え方が一番おもしろかった。
本当はもっと難しいのだろうが、まったくの素人の私が読んでも分かった気になれるほど、難しそうな内容がすごく分かりやすく説明されているのがこの本のすごさだと思う。
あと、人工知能が人間を越えて、人間に危害を及ぼすことになるかもしれないというsingularity(特異点)の議論も整理されていてわかりやすかった。